WHAT WE VALUE
だいじにしよう。
自分も人も。もちろん自分が描いた絵も。
イラスト大教室では、運営もメンバーも、
「画面の向こうには自分と同じ、感情をもった人がいる」
ということを大切に、思いやりをもった行動を心がけています。
とはいえ、思いやりや常識・価値観は、人によってちがいます。
そのため、使用方法や禁止事項、注意事項、運営が設定した行動の指針をいつでも確認できるよう文章で共有しています。
そして、メンバー同士でその意識を共有しています。
大教室には、伺う顔色、読むべき空気、暗黙の了解はありません。
絵の上手い・下手で立ち場の優劣がつけられるということはありません。
経歴も、仕事もフォロワー数も関係ありません。
あなたがどんな人か、どんな想いで過ごしていて何が好きなのか、それだけです。
だから、先回りして自分を卑下することで批判から身を守らなくても大丈夫。
『イラスト大教室』は習い事やオンライン講座ではなく、相互学習を目的としたコミュニケーションのための場所です。
お互いを尊重しあい、そしてのびのびとイラストを楽しんでいきましょう。
VOICE OF MEMBER
入るまで不安だったこと、
実際に入ってからどんな感じだったか教えて!
ぞん
行動すればしただけ楽しくなるよ!!
あまみ
「うまくやっていけるか」を気にする必要がないようなあたたかいコミュニティ なので、思い切って踏み出してほしいです。
こにー
もし、過去の私みたいに
「上手くいかない」「でもどうしたらいいかわからない」「孤独…」
ってモヤモヤしているなら、飛び込んでみることをオススメします!
受動的に「何か変わるかな〜☆(ぽけー)」じゃなくて、
「やってみよう・きいてみよう・何か動いてみよう(線一本引く、でもOK)」っていう姿勢なら、絶対に得られるものがあります!
まっぺ
迷ってるって事は入りたいなって気持ちがあるって事!
ぜひぜひ一緒にお絵描きしましょー!
ENTRY FEE
大教室は、【1ヶ月で終了のイラスト講座 / お絵描きレッスン】ではありません。
安心できる&意欲があるメンバーで楽しむためのフィルタリングを兼ねて、この価格にさせていただいています。
しっかり頑張る気持ちが湧く、けれどがんばれない時期があっても大損だと自分を責めることがないというラインではないでしょうか。
学生時代の飲み会1回分くらいで、1ヶ月分、自分らしく過ごせるクローズドな空間の居場所を確保する、というイメージです。
参加費というフィルターを通すことで、「がんばりたい」という人たちだけの濃度の高い集まりになっています。
大教室は、1ヶ月で終了のイラスト講座、お絵描きレッスンではありません。
「描くこと」を続けていくためのコミュニティ空間です。
誰かに師事するのではない分、メンバー間でアドバイスや相談などの意見交換はとても盛んに行われています。
仕事や肩書きから解放されて、お絵描きが好きな人たちと、同じ場所を共有しながら描くことを続けていきましょう。
HOW TO APPLY GUIDE
募集は不定期
公式LINEにてお知らせします。
募集日の10:00〜22:00の時間内に、こちらのLINEアカウント宛にご応募ください。
募集日は専用LINEアカウントにてお知らせします。
募集は不定期ですので、事前の登録をおすすめします。
応募時に、下記のアンケートに答えて、イラストを添えて送ってください。
イラストの提出はお願いしていますが、画力の審査ではありません!
これまで描く習慣がない方、久しぶりに描くと決めた方は、応募のためにペンを取れるか?がポイントです。
レシートの裏にボールペンで描いたものでも大丈夫です。
「応募したいけどペンを取るのが億劫だな・・・」
という方は大教室に入っても腰が重いままになりやすく、せっかくの会費が無駄になってしまう可能性が高いです。
「描くぞ!」と動けるようになった頃にまた応募を考えてみてくださいね。
現在のメンバーは200名ほど。
頂いたメッセージから抽選を行い、当落の結果と手続きのご連絡を入れさせていただきます。
当落の結果は応募締め切り当日のうちにお伝えすることを目標にしています。
手続きが完了した方から入会していただき、翌月までには全員の手続きが完了している状態を予定しています。
「イラスト大教室で練習したり遊んだりしたい!」と思ってくれた方は募集開始をお待ちください〜!
「続報や募集開始を見逃したくない!」という方は、応募専用Xアカウントをフォローしたり、公式LINE友だちを追加してお待ちください。
イラスト大教室は運営によってルールやマナーが整備された、
有料のコミュニティです
運営によって丁寧な案内と使用方法のサポート、
有志によるイベントの企画などもあります